1
こんにちは。koeの李京玉です。
先日レッスンの合間を縫って 代官山の蔦屋書店に行ってきました。 スタイリッシュで落ち着いた空間で どこかのおしゃれな書斎に籠っているような感じがしました。 気軽にお茶をしながら読みふけるのもいいですね。 いつまでもいられます… 東京にいるときはだいたいレッスンに追われていますが、 なるべく時間を見つけて外に出かけるように心懸けています。 いい散策になりました。 本屋さんでは目黒の「カウ ブックス」も好きです。 現在「暮らしの手帖」の編集長を務める松浦弥太郎さんの古書店です。 井浦新さんが出ているマウントレーニアのCMに少し映っていますよ。 見つけてみてくださいね。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by k-pojagi
| 2015-02-22 09:19
| POJAGI工房 koe
こんにちは。koeの李京玉です。
週末気に入って使っていたコーヒーカップを 皿を洗って割ってしまいました… 1個だけ残ったカップを眺めて、 あ~あ~と思っていたところ、 見つけたものです。 見かけは琺瑯のカップ。 でも陶器なんです。 琺瑯の器にはいつも憧れますが、 ガラス質の部分が欠けてしまうことが多く、 あまり使わなくなってしまっていたのですが、 これなら、なんかいい感じ… うっかり割らないように 気を付けて使おうと思います。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by k-pojagi
| 2015-02-18 14:33
| POJAGI工房 koe
こんにちは。koeの李京玉です。
先月ソウルに行ったときに買ってみた韓国海苔。 インサドン近くのスーパーで買いましたが、 これがとても美味でした。 オリーブオイルを使っているためか 油がさらっとしていて、 何よりも塩味がちょうどよかったです。 みなさんも韓国に行ったら見つけてくださいね。 ![]() ■
[PR]
▲
by k-pojagi
| 2015-02-18 14:18
| POJAGI工房 koe
こんにちは。koeの李京玉です。
最近三島由紀夫の「潮騒」を読む機会がありました。 学生時代日本文学が専門だったので、 学部のごろ、近代文学はいろいろ読んできましたが、 なぜか三島由紀夫だけは 妙な拒絶反応を感じていました。 ところが、先月NHKの「知の巨人たち」という番組で 三島由紀夫編を見て、 彼が感じていただろう近代化に対する不安感に共感でき、 番組内で流れていた彼の文章を見て、 読んでみたいと思い、「潮騒」を手に取りました。 純朴でまっすぐな主人公新治と初江の恋の行方に 最後の最後まではらはらどきどきの連続でしたし、 海の街の日常の風景、 島の住民たちの心模様、 その瑞々しい表現に大変感動しました。 ここ数年読んだ本の中では 最高の恋愛小説でした… ![]() ■
[PR]
▲
by k-pojagi
| 2015-02-16 17:47
| POJAGI工房 koe
こんにちは。koeの李京玉です。
昨日神戸は雪がちらつき、とても冷え込む一日でした。 2月も半ば、春が待ち遠しくなるごろですね。 生徒さんから雛あられをいただきました。 春らしい可愛い色合いに 少しばかり春の気持ちになりました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by k-pojagi
| 2015-02-14 16:35
| POJAGI工房 koe
こんにちは。koeの李京玉です。
先日の東京国際キルトフェスティバルの会場にお越しいただいた方々、 お礼を申し上げます。 無事会期を終え、 会場から届いた荷物を整理しながら、 やっと1月が終わり、今年も無事起動開始… という気持ちになっている今日のこの頃です。 会期を終えてすぐですが、 ソウルに行ってまいりました。 寒いと思いきや、 日差しがぽかぽかしていて、過ごしやすかったです。 (日陰に入るとやはりものすごく寒いです…) ソウルで見つけたポジャギ模様プリントモシ! 目からうろこな気分でした。 李はさっそく空いていた額に入れて 窓辺に置いてみました。 なかなかいい感じを醸し出しています。 さっそくネットショップでも掲載しました。 ポジャギを気軽に楽しみたい方に おすすめです~ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by k-pojagi
| 2015-02-04 16:20
| POJAGI工房 koe
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||