≪朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾/名古屋≫ ■メドゥプ(韓国伝統飾り結び) ■定期コース 第4月曜 10:00~12:00 2017年10月23日開講 ■講師 田中文 ■お申込み・お問い合わせ 〒460-0008 名古屋市中区栄3丁目4番5号 スカイル10階 TEL052-249-5553 https://www.asahiculture.jp/nagoya ≪朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾/名古屋≫ ■ポジャギ ■定期コース 第3水曜 10:00~12:00 ■講師 田中文 ■お申込み・お問い合わせ 〒460-0008 名古屋市中区栄3丁目4番5号 スカイル10階 TEL052-249-5553 https://www.asahiculture.jp/nagoya ≪JEUGIAカルチャーセンター mozoワンダーシティ≫ ■ポジャギ ■定期コース 第2.4火曜 18:30~20:30 ■講師 田中文 ■お申込み・お問い合わせ 〒452-0817 名古屋市西区二方町40番 mozoワンダーシティ3F TEL052-509-2561(代) http://culture.jeugia.co.jp/hall_top_30.html ![]() ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-08-05 12:17
| koeポジャギ教室
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 明日はハーバーランドの花火大会です。 家から歩いて見に行ける近場なので、 毎年夏楽しみにしているイベントです。 久しぶりに浴衣も出しました。 主人のと自分のと この浴衣、実は新婚時代自分で仕立てたものです。 結婚1年目の夏のこと。 (懐かしいですね) NHK「おしゃれ工房」で放映した 「ミシンで仕立てる浴衣」を見て テキストを買って作りました。 そのため、 主人と日本橋(大阪ですよ。ニッポンバシ)の電気街でミシンを買って (今も超重宝しています) 生地の問屋街「船場」まで出かけ、 浴衣の生地を手に入れ、 義理の両親の分、自分たちの分で4着仕立てました~ (よくやりましたね… 客観的に今の自分が感心している…) 昨日アイロンをかけながら その夏の思い出がいっぱい蘇り、しみじみ…しました。 さあ、明日のお天気はどうでしょう。 この記事を書いている間 さあぁ~と一雨降りました… 明日の花火、浴衣でのお出かけ、楽しみです。 ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-08-04 16:49
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 9月からご入会できるポジャギ教室のご案内です。 ご一緒いただけると幸いです。 《リビングカルチャー倶楽部 高槻教室》
《リビングカルチャー倶楽部 梅田教室》
■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-08-03 14:15
| koeポジャギ教室
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 お庭のなつめの木に実がなりました。 まだ1個…ですが… 李のお庭にはなつめの木が2本並んであって、 おそらく1本はオスの木・そして1本はメスの木です。 無農薬のなつめを収穫して 濃厚な自家製なつめ茶を飲みたくて植えたのですが、 花はたくさん咲くものの、 実がなかなかならなくて、悩みです。 昨年は3個…でした。 (なぜだ!?なぜなのだ?!!) 今年の実の大きさは大ぶりのオリーブのサイズかな。 (頑張って赤くなるのだぞ!) 鳥や虫に食べられないか、心配です… ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-08-03 14:09
| POJAGI工房 koe
ポジャギ工房koeでは下記の日程にて、韓国刺繍特別ワークショップを開催します。初心者の方でもお気軽にご参加ください。ご参加お待ちしております。 ■日時 2017年10月15日(日)/10月16日(月)12時~16時 ■会場 ポジャギ工房koe(三宮) ■講師 権美英(ゴン・ミヨン)先生 ■製作作品 花の刺繍入りポーチ ■定員 各クラスで12名 ■参加費 12000円(教材費込み) ■持ち物 鉄筆(なければボールペン)・消しゴム・糸切りハサミ・筆記用具 ※刺繍枠は教材に含まれています。 ■お申込み ポジャギ工房koeまでメールにて メール mail@korea-e.jp ※ご希望の日にち・ご住所・ご連絡先を添えてください。 ※お申込み後の返信は8月1日以降となります。 ■お申込み締め切り 8月20日(日)まで。定員を超える場合は抽選を行います。 「権美英(ゴン・ミヨン)」 韓国刺繍の無形文化財(人間国宝)故韓尚洙(ハン・サンス)先生に師事。韓尚洙刺繍博物館専任講師。韓国刺繍の名人の称号を持つ。韓国芸術文化団体総連合会 名人アカデミー 五色糸(オセクシル)主宰。 ♡
■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-22 04:31
| koeポジャギ教室
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 暑い日が続きますが、 いかがお過ごしでしょうか。 今日は夏でも気持ちよく使える 「ヌビの寝具」をご紹介します。 古くから「ヌビ(韓国伝統キルティング)」の伝統がある韓国では 今でもとても身近な存在。 ただし、「手ヌビ」というのは 現在ではとても高級なもので、 韓国人でも「手ヌビ」を実際見たことがないという人が多いのが現状です。 身近なヌビというのは「ミシンヌビ」。 衣類や寝具などによく使われ、 特にヌビの衣類は 軽くて暖かく、 冬になると伝統衣装から現代衣装まで 様々なデザインのものが店頭に並びます。 そして一年を通して使われるのが「寝具類」。 よく見受けられるのが「パッド」です。 バッドといっても掛布団にもなるような柔らかさ… 李はシーツの代わりに一年中使っています。 ヌビの畝が醸し出す手触り、 べったりとつかない感じが夏向けだと思います。 そして、冬は暖かい空気を含んでいるようで またいいのです。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-18 20:15
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 今日は研究科Ⅱのレッスンがありました。 教材のチマチョゴリ、皆さん完成! 予定よりもみなさん早めの仕上がりだったので、 余った時間、韓国伝統指ぬきを使って、 「ノリゲ」を作っていただきました。 ノリゲを添えて1着ずつご紹介しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-06 18:09
| koeポジャギ教室
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 紫陽花の剪定をしました。 先日の「趣味の園芸」で教わった通り、 お花の下、葉の2つ下のところをカット。 まだ立派に咲き続けているのが1輪あったので、 花瓶に生けました。 ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-05 15:52
| POJAGI工房 koe
![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-05 13:40
| koe展示会/イベント
![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-03 11:41
| POJAGI工房 koe
koeの李京玉(い・きょんおく)です。 東京での個展閉会後、 ご褒美の旅に?出ました。 25年ぶりの鎌倉です。 雨がしとしと降る中 紫陽花を見に明月院へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-03 11:03
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 2年ぶりの東京での個展 多くのポジャギ・韓国刺繍のファンの方々でにぎわう中、 無事終わりました。 遠方からもわざわざ会場を訪ねてくださる方もいらっしゃって 恐縮な気持ちでいっぱいでした。 でもうれしかったです。 生徒さんともゆっくりお話ができたり、 ネットをご利用してくださる方々とも 直接会話ができたり、 ポジャギの縫い方のコツや製作工程を質問されたり… 毎日があっという間に過ぎていきました。 楽しかったです!! 新作としてご紹介しました 韓国刺繍の屏風・ついたて・ポジャギ・ヤクジュモニ・ボソンジップ 制作時の苦労などが吹き飛ぶくらい、 たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。 いつか皆さんと一緒に楽しめるよう これからも頑張りますね。 またポジャギ仲間からのお祝いのお花もたくさんいただきました。 皆さんから励ましのお言葉をいただいているようで、 気持ちが引き締まると同時に なんとも幸せな9日間でした。 ありがとうございました。 またこれからもどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-03 10:19
| koe展示会/イベント
![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-03 09:43
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 京王プラザホテルロビーギャラリーでの個展会場に 学生時代お世話になったホストファミリーのご夫妻がいらしてくださいました。 ↓ 前回もいらしてくださって、 去年の秋京都に旅行にいらしたときもお会いして 半年ぶりの再会。 お二人ともお元気なお姿がうれしいですね。 手土産にお庭でとれたびわをいただきました。 最近マイブームのギリシャヨーグルトにたっぶりのせていただきました。 みずみずしくておいしかったです。 びわのオレンジ色によく似たネックレスと並べて… このネックレスはソウルの「ウンナム(銀の木)」さんのものです。 実はホストファミリーの奥さんからお手製のネックレスもいただきました。 きれいでしょう… ベネチアにご旅行の際手に入れたビーズを使っているそう… ビーズを買われたベネチアのビーズ屋さん。 次の再会はいつかな? 19歳の時からのご縁、 これからも大切にしていきたいと思います。 ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-07-02 17:22
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 ポジャギ工房koeの李京玉(い・きょんおく)です。 京王プラザホテル(東京新宿)にて個展開催中です。 会期中はポジャギ・韓国刺繍の作品展示のほか、 キット・麻や絹などのポジャギ用生地・書籍 その他関連グッズの販売も行っています。 ご来場お待ちしています。 ■ 会期-2017年6月21日(水)~29日(木) 午前10時~午後7時(最終日は午後4時閉場) ■ 会場-京王プラザホテル 本館3階 ロビーギャラリー 第1展示室 / 第2展示室 〒160-8330 新宿区西新宿2-2-1 TEL 03-3344-0111 http://www.keioplaza.co.jp/guide/facility/gallery.html JR新宿駅西口下車 徒歩5分。 京王線・小田急線・地下鉄(東京メトロ丸の内線・ 都営新宿線) 新宿駅下車 徒歩5分。 都営大江戸線 都庁前駅B1出口すぐ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-06-25 05:08
| koe展示会/イベント
こんにちは。 koeの李京玉(い きょんおく)です。 「2017年 李京玉 ポジャギ&韓国刺繍展 in ソウル」展についてご案内です。 会場と会期が変更されました。 会期 2017年10月24日(火)~29日(日) 会場 ギャラリー外煕(ウェヒ) 日本の方にもおなじみの北村に位置、 韓国の伝統建築「韓屋」をリフォームし、 伝統美を残しながらも、モダンな空間に作り上げています。 ソウルでの個展、ますます楽しみです。 9月末の開催予定だった北村の「ムンファサンフェ」は 7月末閉店するとのこと。 こちらの素敵な空間だっただけに とても残念です。 あと1か月ちょっとですが、 ソウルの北村の散策に行かれる方は ぜひ立ち寄りくださいね。 ギャラリー外煕(ウェヒ)を少しご紹介します。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-06-21 23:53
| koe展示会/イベント
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 昨日ご紹介した刺繍の袱紗、 デザインを変更しました! ひも付き袱紗から ↓こちらに ひも付きの袱紗に仕上げたものの、 何かがしっくりこなくて、 シックなピンクで縁布をつけて、 ポジャギに仕上げ直しました。 やっと気持ちが落ち着きましたね。 回り道はしましたが、 納得のできる一枚に仕上がってよかったです^^ ♡
■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-06-19 09:12
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 今朝刺繍が完成しました!! この解放感!! 何にも代えがたい…!!! ![]() ![]() ポジャギに仕立てるか、 袱紗に仕立てるか 悩みましたが、結局袱紗にしました。 紐はえんじ色を… ![]() 裏地はピンクを使いました。 いかがでしょう。 21日(水)からの京王プラザホテルの個展会場にてご披露しますね。 会場でお待ちしております。 ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-06-18 16:30
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 しばらく留守にいている間 お庭に異変が! 木香バラから新枝がすごい勢いで伸びて、 道を遮っていました。 一日何cm伸びたのでしょうか。 すごい生命力ですね。 いろいろ悩んだ末、 切ることにしました。 木香バラさん、ごめんなさい… ミニトマトが赤くなっています。 たぶん今夜あたり夕食のサラダに… 最後にこれはナツメの花です。 昨年は不作でしたが、 花をいっぱいつけてくれていました。 無農薬の自家製ナツメで、 濃厚ナツメ茶を作るのが夢です。 ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-06-18 16:10
| POJAGI工房 koe
こんにちは。 koeの李京玉(い・きょんおく)です。 週末は刺繍をしながらゆっくり過ごしました。 何か一つだけに集中できる日って、 時間がとてもゆっくり穏やかに流れ、 充実感もひとしおですよね。 ![]() 蝙蝠の模様・鳥の足や目・花芯・雌蕊・雄蕊・葉脈… ディテールな部分まで完成しました。 ぐんと刺繍の表情が豊かになりました。 周りはずべて金糸で囲う「ジングム・ス」をします。 またまたうんと華やかになりますよ。 ジングム・スをしながら 目下頭の中はポジャギに仕上げるときの 縁布の色のことでいっぱいです。 どんな色にしようかな… 決まったらお教えしますね! ♡ ■
[PR]
#
by k-pojagi
| 2017-06-06 15:57
| POJAGI工房 koe
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||